皆さん、こんにちは。いそ歯科医院 院長の大川です。
前回は、歯ぐきの色、形、位置が、あなたの笑顔に与える影響についてお話ししました。今回は、歯周ポケットの深さについて深堀りしていきましょう。
歯周ポケットとは?

歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間に存在する溝のことです。健康な状態では、この溝は浅く、歯周病菌が入り込む隙間はほとんどありません。しかし、歯周病になると、歯周病菌によって歯を支えている組織が破壊され、この溝が深くなってしまいます。
歯周ポケットの深さと歯周病の関係
歯周ポケットの深さは、歯周病の進行度を測る重要な指標です。
- 浅い歯周ポケット: 健康な歯ぐきの場合、歯周ポケットは1〜2mm程度と浅いです。
- 深い歯周ポケット: 歯周病が進行すると、歯周ポケットは4mm以上と深くなります。歯周ポケットが深くなるにつれて、歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯を支えている骨が溶けていきます。
歯周ポケットが深くなる原因
歯周ポケットが深くなる主な原因は、歯周病です。歯周病は、歯垢や歯石に含まれる歯周病菌が、歯ぐきに炎症を起こし、歯を支えている組織を破壊することで起こります。
歯周ポケットが深いとどうなる?
歯周ポケットが深くなると、以下の様な問題が起こります。
- 歯がぐらつく: 歯を支えている骨が溶けてしまうため、歯がぐらつきやすくなります。
- 歯が動く: 歯が本来の位置から移動してしまうことがあります。
- 歯を失う: 歯周病が進行すると、歯を支えることができなくなり、最終的には歯を失うことがあります。
- 口臭: 歯周ポケット内に歯周病菌が繁殖することで、口臭の原因となります。
歯周ポケットの深さを測る
歯周ポケットの深さは、歯科医院で専用の器具を使って測定します。歯周ポケットが深い場合は、歯周病の治療が必要になります。
まとめ
歯周ポケットの深さは、歯周病の進行度を測る重要な指標です。歯周ポケットが深くなると、歯を失うリスクが高まるため、定期的な歯科検診で歯周ポケットの深さをチェックすることが大切です。
次回は、歯肉退縮の原因について詳しくご説明します。
いそ歯科医院では審美歯科や歯周病の無料相談を行っております。是非ご利用ください!
いそ歯科医院 歯周病ホームページ https://www.isodent.
コメント