皆さん、こんにちは。いそ歯科医院 院長の大川です。
前回は、健康な歯ぐきの特徴として、ピンク色でふっくらとした歯ぐきが理想的であることをお話しました。今回は、歯ぐきの色、形、そして位置が、あなたの笑顔にどのような影響を与えるのか、より詳しくご説明していきます。
歯ぐきの色
健康な歯ぐきの色は、淡いピンク色です。まるで桜の花のような、優しい色合いが特徴です。
- 赤みが強い場合: 歯周病や歯肉炎などの炎症が疑われます。
- 青白い場合: 血行が悪くなっている可能性があります。
- 黒ずんでいる場合: 喫煙や金属アレルギーなどが原因の可能性があります。
歯ぐきの色が変化している場合は、早めに歯科医院を受診して、原因を調べてもらうことをおすすめします。
歯ぐきの形

健康な歯ぐきの形は、歯と歯の間が三角形になっていることが理想です。歯と歯ぐきの境目がはっきりしており、歯ぐきが歯をしっかりと支えている状態です。
- 丸みを帯びている場合: 歯周病が進行している可能性があります。
- 歯肉退縮が見られる場合: 加齢や歯周病、歯磨きの仕方などが原因で、歯ぐきが後退している状態です。
歯ぐきの形が変化している場合は、歯周病や歯肉退縮などの病気の可能性があります。
歯ぐきの位置
健康な歯ぐきは、歯をしっかりと覆い、歯と歯の間にも隙間なく密着しています。
- 歯ぐきが下がっている場合: 歯周病や歯磨きの仕方などが原因で、歯ぐきが後退している状態です。
- 歯ぐきが腫れている場合: 歯周病や歯肉炎などの炎症が疑われます。
歯ぐきの位置が変化している場合は、歯周病などの病気の可能性があります。
歯ぐきの色・形・位置が笑顔に与える影響
歯ぐきの色、形、位置は、あなたの笑顔に大きな影響を与えます。
- 健康な歯ぐき: 健康な歯ぐきは、白い歯を引き立て、美しい笑顔を作り出します。
- 不健康な歯ぐき: 歯ぐきに炎症があったり、歯ぐきが下がっていたりすると、笑顔が不自然に見えたり、自信がなくなったりすることがあります。
まとめ
歯ぐきの色、形、位置は、あなたの笑顔の印象を大きく左右します。健康な歯ぐきを保つことは、美しい笑顔を手に入れるためだけでなく、全身の健康のためにも大切です。
次回は、歯周ポケットの深さについて詳しくご説明します。
いそ歯科医院では審美歯科や歯周病の無料相談を行っております。是非ご利用ください!
いそ歯科医院 歯周病ホームページ https://www.isodent.
コメント